ジムニー

ジムニーの構造変更をユーザー車検でやってみた

ジムニーで公道を走るために必ず必要なもの、、、

車検証です!!
もうすぐ車検が切れます。

私のジムニーJA11は足回りをカスタムしているため
この状態で車検を取るには

構造変更車検

が必要になり、
改造車として登録しなければなりません。

公認改造車、、、、

なんと魅力的な響き(笑)

普通の場合車検はお店やディーラーにお願いするのですが、
いろいろ調べても構造変更に対応してくれそうなお店が出てきません。

そもそも改造車なのでディーラーには断られてしまいます。

そこで、なるべく安く車検を取るために

ユーザーで構造変更車検にチャレンジすることにしました!!

ちょっとややこしいこともありますが、
わからないことは軽自動車協会に質問して解決できました!!
細かい改正があったり、地域によって軽自動車協会の対応が
異なるようなので
まずは軽自動車協会に相談に行きましょう!

堂々と公道を走れるようにしっかり
公認車検を取りましょう!!!

私のジムニーの現在の状況

現在私の改造箇所は
・リーフスプリング交換
・シャックル、シャックルピン交換
・前後バンパーレス
・リアデフ デフロック
・マフラー交換

リーフとシャックルを交換しているので
そこは確実に構造変更が必要だとわかるのですが、
デフロックって大丈夫なの?
バンパーも戻さないとだめなの??
マフラーはメーカーも不明だけど問題ないか??
いろいろ調べても確実な情報がぜんぜん出てこないので、
直接軽自動車協会にお伺いを立てることにしました。

軽自動車協会で相談してきた

車検に関しては右も左もわからない私、、、

ひとまず軽自動車協会に向かいます。

周りは自動車整備関係者と思われる
つなぎを着た方々ばかり、、、
普通の服は私だけ(汗)

ちょっとドキドキしながら窓口で

「JA11でユーザーで構造変更車検をしたい」
と相談しました。

全くド素人の私でしたが
係員の方にとても丁寧にわかりやすく教えていただけました。

そこで各書類など必要なものを頂いたり、いろいろとアドバイスを
いただくことができました。
自分の車の状態を話し、
恐る恐る大丈夫かと確認したところ、

・前後バンパーレスでも車検は問題ない
・マフラーは音量など検査でクリアできれば問題ない
・デフロックのままで車検は問題ない

と教えていただきました。

「こんな車では車検は通せない!」と
怒られるかもと思っていましたが(汗)
全然そんなことはなく丁寧に対応していただきました。

必要書類等は各自治体で違いがあるようなので
まずは軽自動車協会に相談しましょう。

私の場合、リーフとシャックルが変わっているので
緩衝装置の変更ということになりました。

また、リフトアップをして車高が上がっているので
ライトなどがちゃんと保安基準内に収まっているか
保安基準適合検討書を作成する必要があるとのことでした。

このあたりも自治体で多少違うようなので確認しましょう。

ひとまず、もらった書類を作成し、
書類に不備がないか検査してもらってから実際の車検に入ります。

書類の作成が一番大変です、、、

計算式を使って数字を出さないといけないところもあります。
また、装着しているリーフスプリングとシャックルの強度計算書が必要です。

細かいことやわからないことは
詳細に書くと大変なのと現在と変わっている可能性があるので
各軽自動車協会にしっかり確認しましょう!!

二週間後、無事に書類審査が通りました。
書類さえ検査に合格してしまえば、
あとは普通のユーザー車検と大差ありません。

車両の検査

構造変更の書類が出来上がって来ました。

係員さんが気を使ってくれて、なんとこの年度の
構造変更申請 第一番 を取ってきてくれました笑

車検場にはガソリン満タン、スペアタイヤは外した状態で向かいます。
また、事前に整備工場で光軸やサイドスリップの調整を行ってもらいました。

いざ、検査ラインに入ります。
係員さんの指示に従いながら進んでいくのですが、
他の継続車検の車は
私の倍のスピードでラインを超えて行きます(汗)

私が構造変更車検なので時間がかかっているだけなのですが、
だんだん不安になるのと
私の後ろについた方に申し訳なくなってきます、、、、、

ですが、特に問題もなくラインを通過。

そして、、、、

いただきました!!
JA11 改 の車検証です!!!

これで堂々と走ることができます!!

実際に掛かった費用は

今回の構造車検でかかった費用は

構造変更に必要な各書類 数百円くらい(安すぎて値段忘れました)
検査印紙代       1400円
重量税         8800円
自賠責二年      25830円
構造変更書類作成   やる気と気力

しめて36030円くらいでした!!

後々聞いたところショップに構造変更をお願いすると
法定費用+10万円くらいが相場のようです。

構造変更車検でも
頑張ればユーザー車検とほぼ変わらない安さで
車検を取ることができます!!

しかしとにかく書類の作成は細かいことも多く大変です。

個人で悩んでいても時間のムダになるので、

まずは、近くの軽自動車協会に相談して
しっかり公認改造車検を取って
安全に走りましょう!!

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です